1.極度の負けず嫌い
2.何かひと言価値をつけ加えようとする
3.良し悪しの判断をくだす
4.人を傷つける破壊的コメントをする
5.「いや」「しかし」「でも」で文章を始める
6.自分がいかに賢いかを話す
7.原を建てている時に話す
8.否定、若しくは「うまくいくわけはないよ。その理由はね」という
9.情報を教えない
10.きちんと他人を認めない
11.他人の手柄を横取りにする
12.言い訳をする
13.過去にしがみつく
14.えこひいきをする
15.すまなかったという気持ちを表さない
16.人の話を聞かない
17.感謝の気持ちを表さない
18.八つ当たりする
19.責任回避する
20.「私はこうなんだ」と言い過ぎる
今朝20日の日経産業新聞22面に「さらに良きリーダーをめざすなら」というタイトルの記事からです。
まずは、自分の悪癖の「気づき」が良きリーダーになるための最初の一歩だとか。
自身、はっとする項目も・・・。
皆さんはいかがですか。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・
- 熱中症指数・・・
- 梅雨も元気に・・・