今、ブームの塩こうじ。
その火付け役の立役者の浅利妙峰さんが本日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演していました。
先代が自信が54歳の時に大病されて、家業をどうするのかの帰路にたったのだとか。
一大奮起してこうじを研究。
その結果、塩こうじを世に出し大ヒットに。
自分1人が一人勝ちするのではなく、同業他社が同様に発展することがこうじ店の発展が長続きすることの秘訣という信念のもと、全国のこうじ店を回りいろいろの支援にのっているのだそうです。
そひの浅利さんの次の言葉が印象的でした。
『自分が当たり前と思っているところに、宝が眠っているかもしれない・・・』
『一人勝ちは衰退する・・・』
すばらしい!のひとことですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・