今朝の職場の教養は、”自分への期待”。
仕事や人生で一流になれない人には、3つの悪い習慣があるそうです。
3つの習慣とは、
①物事を先送りする
②絶対的な努力の「量」がたりない
③自分への期待が低い
このうち③の説明として、「私には才能がないから」「自分なんて平凡な人間だから」と自分への期待が低くなると、成長は止まってしまう・・・と。
自信はあとからついてくる。
周囲が自分に期待する以上に、自分自身が自分に期待することを心に決めるようという提言です。
自分に高い期待をかけましょう!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 1億円の壁・・・
- 手書き・・・
- 山本伝説・・・
- 秋を味わう・・・
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・





