エッセイストの阿川佐和子さんの著書「聞く力―心をひらく35のヒント」が話題です。
すでに100万部を超えたそうです(先日私も購入し早速一読しました)。
なんと2012年のベストセラー堂々の第1位!!
阿川さん自身、この「聞く力」が、売れ行きを伸ばす中支持される理由が分からなかったそうです。
・・・朝のテレビ番組で、ある方がこう分析なさっているのを聞いたんです。「コミュニケーション能力が問われている今、どううまく伝えるかという発信のノウハウ本は多い。しかし本当のコミュニケーションとは、相手の言葉を黙って聞き、その人そのものを受け入れることではないか」。目からうろこ、です。私のしてきた仕事はそういうことだったんだと・・・
・・・もともとインタビューを仕事とする人、したい人に向けて書いた本ではありません。人の話を聞くのは呼吸と同じ。誰もが自然に行っているんです。街で道を聞く。店で値段を聞く。講演、会議、愚痴、おしゃべり、自慢。さまざまな人の話を聞き、自分の心をときめかせたいと思っている人は多いのではないでしょうか。そういう方々に聞くことの面白さが伝わったのなら、うれしく思います・・・
以上、今日の日経新聞夕刊から。
相手の言葉を黙って聞くことによってその人のものを受け入れる・・・
伝えることの前にまず聞く・・・
これがコミュニケーションということなのですね。
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166608416
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・