企業経営は本当に環境適用業とよく言ったもので、自身が生業や事業として自負をもって寝る時間を惜しんで頑張っても、その商品や製品及びサービスが世の中に必要とされなくなってきていれば、成り立たないというものですよね。
当然努力は必要です。が、努力をどんなにしようとも、時代環境の変化に応じて必要とされるものを提供しなければ存続は出来ません。
自社のお役立ちはなんなのか今一度考えてみることは時には大事なような気がいたします。
ということで、きたる6日午後1時30分から、三条法人会のセミナーで2時間半ほど話させていただく予定です。
テーマは、
目からウロコ!パート2
「明日のこともわからないから、年間計画は作れない!」て、ほんと?
~中小企業が生き残るために必ず行わなければならないこととは~
乞うご期待!
参加費は、1000円です。
問い合わせは、三条法人会まで(電話0256-35-6350)。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・





