またまた、大嶋啓介さんのメルマガから。
・・・今日は、斎藤一人さんの『斎藤一人 人生がつらくなったときに読む本』より、素敵なお話をご紹介します\(^-^)/
「病気が早く治る人」と「なかなか治らない人」の違いって、何だと思う?
それはね、人から体調を聞かれたとき、どう答えるかなんだよ。
例えば、ある病院に、二人のおばあさんが入院しているとするよね。
二人とも、同じ病気を患っていて、病気の進行具合も同じなんだよ。
お見舞いの人が、「あばあさん、体調はどうですか?」って聞いたとき、一人のおばあさんは笑顔でこう答えたの。
「おかげさまで、昨日よりだいぶ良くなりました」
もうひとりのおばあさんは、顔をしかめて、こう答えたんだよ。
「お腹の痛みは治まったんだけど、まだ腰が痛くてね…。
これ、いつになったら、良くなるのかしらね?」
この二人のおばあさんは、どちらが早く治ったと思う?
「おかげさまで、だいぶ良くなりました」って答えたおばあさんの方が、治るスピードがずっと早いんだよ。
病気が良くならない人の特徴って、「まだ、ここが…」って答えるの。
自分の体調がいちばん良かったころと比べて、「あそこが痛い…」「ここが痛い…」って、痛いところを探しては、ずーっと言っているんだよ。
痛い痛い…って言ってる方もイヤだけど、聞いてる周りの人もつらいよね。
いくら自分が痛くても、人の気持を暗くするようなことばかっかり言っている人って、天が味方してくれないよ。
天が応援してくれるのは、治ったところを見つけて感謝して、「おかげさまで」って言える人なんだよ。
「おかげさまで」という言葉は、漢字にすると「お陰さまで」になるよね。
これって、「陰で動いたすべての力に感謝する」っていう意味なの。
いま自分が生きているその裏で、たくさんの人の力が働いているから、生きていられるんだよね・・・
本当にいろいろな方に「お陰さま」ですよね!
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・
- 熱中症指数・・・
- 梅雨も元気に・・・
- 心身の巡りをよくする・・・