今朝の日経流通新聞に、「トップの戦略」というコーナーにヨドバシカメラ藤沢社長の記事が掲載されています。
タイトルは、「経営は規模よりもうけ」。
少量・他品種・高回転経営を目指しているとのこと。
「少ない在庫でいかに回転を上げるかが重要です。利益が10%しかとれなくても、3回転させれば利益率20%の商品が一回転するより効率がいいわけです。当社はコンピユーターによる単品管理の導入が早く、何百万品目を、全部、自動発注している。理想は年間20回転、月に約2回転でする・・・」
なんと、ヨドバシカメラはの経常利益率は7.9%で家電量販店大手では群を抜いているとか。
「特に経営は付加価値経営をしっかりやっていくように口やかましく伝えています。売上じゃおまんま食えないんだと。いくらもうかったかが会社の価値という考えは不動です・・・」
と、最後に述べられている藤澤会長の言葉が印象的であります。
ヨドバシカメラは、なぜか愛着があるお店です。
学生時代からだいぶお世話になったこともあるからだと思うのですが・・・。
今も、新潟店で時々お世話になっています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- マスクありでも笑顔が大事・・・
- 喜んで感謝しながら・・・
- カイゼンは、世界共通語・・・
- 税制改正研修・・・
- 小さな1歩を踏み出して、「素敵な偶然」を・・・
- 年輪経営・・・
- 気づいたときが最高のチャンス・・・
- 笑いはメンタルヘルスにいいだけでなく、タダ・・・
- 副食も含めて“腹八分目”が幸運を招く・・・
- “あたりまえ”の反対語は・・・