先日、面白い話をお聞きしました。
自分で自分を褒めると125歳まで生きる・・・
という話です。
自分を褒めるとはなかなかできないものですね。
自分自身をいちばんよく知っているのが自分。
だから、その自分に自分の基準で褒めてあげることはもっと積極的に行ってもいいのではないのでしょうか。
「自分で自分を褒める習慣」を持ちたいものですね。
どれだけ自分が悩んだか、一生懸命になったか、努力したか・・・
自分のことをよく理解しているのは、自分だけかもしれません。
小さなことでもいいから、今日できたこと、努力したこと、達成できたことをどんどん褒めましょう。
褒めることは認めることとのこと。
自分の素晴らしい部分をどんどん認めて、さらに前向きになろうではありませんか。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・