月刊致知のバックナンバー、4月号を見返していたら、
『ポジティブだけ
どこまで行っても
ポジティブだけ』
という見出し記事が。
多くの宅配ブランドを展開しているレストラン・エクスプレス社長・利江見朗氏へりインタビュー記事でありました。
・・・よく悪いことが大きなジャンプのきっかけになったという表現をされるのですが、すべてが「必然、必要、ベスト」なんです。「ポジティブとネガティブがあって、ポジティブなほうがいい」という、いい加減な生き方をしてはダメ・・・
・・・選択するものではなく、ポジティブだけ。どこまでいとってもポジティブだけ・・・
・・・よくわたしも「どこまで怒らないのですか?」と聞かれますが、「どこまでもです」と。殴られようが、裏切られようが、怒りや復讐の思いはないと。なぜかと言えば、「幸せになりたい」からです。人間は幸せになるために生きているからです・・・
幸せになるために、「怒らない」「感謝」をキーワードに経営をされているのだとか・・・
大いに学ばせていただきました!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・