今朝の職場の教養は、「ふられたマティーニ」。
バーテンダーのSさんが常連客のためにつくったマティーニなのに、一口だけ飲んで帰ってしまったとか。
基本通りにつくっているのになにがいけないんだ・・・と、心の中でさけぶSさんに、マスターが、「君のカクテルには心がない。お客様に喜んでもらいたいという気持ちをどこに忘れてきた?」と。
そのSさん、仕事を始めた頃の”お客様を笑顔にして送りだそう”という気持ちを思いだしたとか。
その後、一杯のカクテルに精一杯の心を込めるよう努力した結果、やがてカクテルの飲み残しが減ると共に来店者も増えていったそうです。
自身、ハッとした瞬間でありました・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・