本日は、今年3回目となる中学校における租税教室の授業を担当させていただいたところです。
本日伺った中学校は、昨年も授業させていただいた中学校でありましたが、担当の先生より事業の実施主体となっている担当税務署に指命いただいての訪問でありました。
再度お呼びいただきうれしいのひと言でありました。
いつものように生徒と、会話形式で進行でります。
「皆さん今まで生きてきて、自分は運がいいと思いますか、それとも運が悪いと思いますか」という投げかけからスタート。
「それにしても、みんなは本当に運がいいですよ。タダでこうやって学校に通えるんですから・・・。他の国では、学校に行きたくても行けない国もあるのに・・・」
一人当たり年間100万円近くの税負担をつかって学校に通えている話、お父さんお母さん始め頑張って働いて税金を納めてくれているという話、等々をさせていただいた次第。
税の話だけでなく、人生の生き方・考え方も楽しく話させていただいた次第(税の話よりそちらの話の方が多かったのですが・・・)。
当然、今回も「私は運がいい!!」シールを全員に贈呈させていただいたところです。
45分間ではありましたが、精一杯務めさせていただいた租税手教室でありました。
感謝・感謝ですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・