日曜の朝です。
休日の朝はゆっくりしたいものですよね・・・。
ところで、皆さんは睡眠は何時間取られていますか。
時間よりもその質が大事のようです。
睡眠にはホルモンが関係しているそうです。
そのホルモンの中でもメラトニンと言うホルモンは、睡眠と覚醒 (昼と夜) のサイクルをコントロールするホルモンで、暗くなると出てくるのだとか。
夜、外界が暗くなるとメラトニンの分泌が高まって身体に「眠れ」と司令を出し、「天然の睡眠薬」ともいわれているそうです。
また体の抗酸化作用があり、これは老化防止や免疫力増強作用も・・・。
成長ホルモンというホルモンは、睡眠後すぐにでてきて、骨を伸ばす、筋肉を増やす、痛んだ組織を修復したり脳を休ませて、心身の疲れを回復させるはたらきがあるそうです(お肌の新陳代謝にも良い効果があるそうですよ)。
セロトニンというホルモンは、睡眠している時にはほとんど出ていないそうですが、朝、光の刺激によって分泌を始めるそうです。
このセロトニンホルモンは、脳にある神経伝達物質で、「癒しホルモン」ともいわれ、心を安定させる(イライラ、切れる、精神的に不安定・・・などに対し)効果があるようですよ。
セロトニンが不足すると、うつ病、切れやすい、依存症などに繋がる場合があルと言われているようです。
質の高い睡眠を取りたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・
- 熱中症指数・・・
- 梅雨も元気に・・・