本日は、
1.中小企業の社長さまの可処分所得を増やすには・・
2.円滑な相続・事業承継を行うためには・・・
というテーマの研修を所内にて受講させていただきました。
講師は、大阪からお出でいただいたO先生。
遠路お出でいただいての、目からウロコの3時間でありました。
ところで、個人事業主の方・一定規模までの会社役員の方が加入できる小規模企業共済という共済があるのはご存じですか。
この共済は、なんと差し押さえ禁止債権!
掛け金が所得控除になって、共済金をもらうときは退職所得扱い。
さらに、差し押さえ禁止債権とは・・・。
いいことづくめですね。
加入資格のある方は加入しない手はないというものですね・・・
O先生、ありがとうございました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・