毎週火曜の夜NHKFMで放送されているGReeeeNのリーダーHIDEがパーソナリティーをつとめる、“GReeeeN HIDEの ミドリの2重スリット”。
昨夜も聴く機会が・・・。
その中で、“ソクラテスなら知っている”というコーナーで紹介されたウオルトディズニーの言葉が紹介されていました。
人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が私を強くしてくれた・・・
新しいプロジェクトをひとたびやると決めたらとことん信じ込んだろ・・・
そして、これ以上できないという最高の仕事をするんだ・・・
“らじるらじる”で、番組の内容を聞くことができるので、4.5回ほど聞き直して上記の言葉をメモしました。
逆境、つまりネガティブな事柄は、、当然自分にとって嫌なこと。
それを、嫌だな、逃げたいな、と思って避けてはダメ。
この逆境を乗り越えることで、一段レベルアップできる、成功に近づくと考えるべきなん田ということのようです。
どんな成功者も、それまでの道のりにいろいろな逆境に打ち勝ってきたわけですよね。
あとは自分の身にふりかかる様々な逆境を“どのように”受け止めるか、そのやり方で成功者になれるかそうでないかの差が出てくる・・・。
すべては受け止め方ですね。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6792_01
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、中村佳子さんの“本当に大事なことは二十年かかる”です。
中村桂子さんは、JT生命誌研究館館長さんです。
・20年って、生まれた赤ちゃんが大人になる時間・・・
・本質的なことをきちんとやりたかったら、20年要るんだなと思う・・・
最後に書かれている言葉、“無駄に見えるかもしれない時間を過ごしていくことが生きていくことなんですよね”が、印象的でありました。
時間をかけることの大切さも痛感した次第です。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 飲酒運転の根絶・・・
- 母の日・・・
- 低空で佐渡遊覧・・・
- 難しいことや未経験のことに挑戦していく・・・
- 朝5時の祈り・・・
- 「こどもの日」はお母さんにも感謝する日・・・
- グリーンウィーク・・・
- 知る権利・・・
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・