やりたいことは何かと聞かれ、すぐに答えられる人はすごいと思います。
常に自分の中でその想いを持ち続けているからこそ、すぐに口にすることができるのだと思います。
やりたいと思っていてもできる状態にならなければ、やることはできないです。
できる状態を自ら行動しつくる人 運良くその状態を用意してもらえる人
どちらの状態も最終的にはやりたいと思い、その状態を選ぶのは本人です。全ての責任は本人にあります。
そして、できる状態になっても「やれている」と「できている」は違うということ
やり続けるためには周りから認めてもらい、信用してもらわなければならないこと
そして、全ては自分の決断と行動によること
自分の想いに共感してくれる仲間がたくさんいれば、それだけ乗り越えられるものも大きいです。
もうすぐ春を迎え、いろいろなことを始める方も多いと思います。出会いを大切に、小さな一歩から大きな軌跡を築いていってください♪
藤井 茜
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園