弊社で朝礼時に輪読している「職場の教養」9/6版によりますと、今週の9/10は「カラーテレビ放送記念日」とのことです。
最近、「昭和家電」なる昔の家電製品が注目されていると聞きました。昔のテレビで思い出されるのは、家具調で4本足がついていて、チャンネルをガチャガチャと回し(そのチャンネルは引っ張ると抜け)、映りが悪いときはテレビ側面を叩くと直る・・・と今の若者世代にはびっくりの愛すべきポンコツぶりです。四、五十年前まではこれが普通で最新だったことを考えますと、時代の流れの速さに驚くばかりです。
最近「テレビ離れ」と言われていますが、私はテレビのおかげで知らなかった事をたくさん教えてもらいました。テレビにまつわる楽しい思い出もたくさんあります。これからもテレビ頑張れ!と応援しながら感謝して有効に活用していこうと思います。
白野 祥子
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 体調管理
- 9月は暦の上では秋です
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象