今朝、通勤途中の道路で消雪パイプの試験運転をしていました。
新潟では当たり前のようですが、積雪のない地域の方には「???」ですよね。
消雪パイプとは、道路にうめ込んだノズルから地下水を噴射して消雪、融雪するもので、雪国の道路の融雪にはなくてはならないものです。
なので、そんな光景をみると
あぁ、冬も本番だ〜。 と思います。
今年の冬はどれくらい雪が積もるのかわかりませんが、いつ雪が積もっても対処できるように、タイヤの交換はもちろんですが、スコップやスノーブラシ、長靴なども車に積んでおきしっかりと準備をしておきたいと思います。
鶴巻
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う
- 家庭菜園