24日は、「削り節の日」だそうです。
毎月24日とのこと。
なぜ、24日か・・・。
語呂合わせからのようです。
「2→ふ」、「4→し」と見立てて、24=ふし=節=削り節ということで毎月24日なのだとか。
子供の頃、 削り節を削ったことがあります。
削り節とは、干して堅くなったカツオ・サバ・マグロなどをアスク削ったもの。
削ったものはよく見かけますが、削り立ては、風味があっていいですよね。
削り節は、栄養の宝庫だそうです。
現代のニーズにマッチした、高たんぱく・低脂肪食品・・・
健康づくりに欠かせない必須アミノ酸のすべてを含む食品・・・
カルシウム不足を解消・・・
出汁を取ったり、おひたしにかけたりと、用途はいろいろあります。
食べる削り節があるとか。
生ハムのような感覚のようです。
https://shop-ikedaya.com/SHOP/451.html
食べてみたくなりました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・