今朝は、一面うっすらと雪化粧・・・・。
寒い朝です。
とある本の書評を目にする機会がありました。
「この順番」で考えるだけでどんな悩みも解決できる・・・という書き出しです。
そのステップは5つ。
ステップ1:すべての「問題」を書き出す
   まず、その悩みの原因を書き出すことから始めるといいそうです。
ステップ2:「過去」と「未来」に分類する
      その問題が過去のものなのか、将来のものなのかを判断する。仕事の問題の多くは、   未来に関するものだそうです。   
ステップ3: 問題の「性質」を判断する――「自分でコントロールできること」か「できないこと」か?
   本当に実行するかどうかはともかく、思いついた事柄(自分でコントロールできる   こと)をすべて書き出すようにするといいそうです。
ステップ4:「行動」を決める
   「やることリスト」のようなものでなければならない。安易に他人にアドバイスを   求めないようにした方がいいそうです。    
ステップ5:「解決できる部分」に集中する
      ネガティブ感情は主に、問題を解決したいという欲求を満たせないフラストレー    ションから生じている。実際には問題が変わらなくても、全力で解決に取り組め    ば、「自分にできることはもう何もない」と心の底から思えるようになる。その        とき脳は、穏やかな状態に戻るのだそうです。
なるほどと思った次第。
早速購入して読んでみようと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- 手書き・・・
 - 山本伝説・・・
 - 秋を味わう・・・
 - 年末にバタバタしないために・・・
 - インフルエンザ・・・
 - こころとあたまの、深呼吸・・・
 - 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
 - 継続は力なり・・・
 - ピンチ業界にチャンス・・・
 - 元氣の氣には米がある・・
 





