4月もなかば。
あと半月ほどで、5月です。
5月といえばゴールデンウィーク。
今年は6日の土曜日が休みとなるとなんと5連休に。
みなさん、連休の予定はたてられましたか。
今朝のテレビで、ゴールデンウィーク特集を伝えていました。
ホテルのビュッフェのお得なプランや、アスレチック体験等々。
早めに計画を立てて有意義な連休にしたいものですね。
旅行もいいですが、感性を高めるためにも美術館や展覧会等もいいですよね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、
手足が不自由な妹さんが、お姉さんの結婚式に着てもらうステキな浴衣を縫ってくれたそうです。
“その妹を、大切に誇りに思って生きていこうと思います”と、お姉さんご自身の結婚式の際にスピーチされたとのこと。
その際、会場から大きな拍手が・・・。
妹の手足が不自由ということをここで隠すようなことがあったら、妹の人生はどんなに寂しいものになるんだろう・・・。
この子はこの子でいいんだ、それが素敵なんだ・・・
ということを皆さんの前で話されたのだそうです。
妹さんはそのことがあってから、とても明るくなったそうです。
障害があろうとなかろうと一人の人間、一人ひとりが自分らしく個性を生かして輝いて生きて行けるような社会に・・・と思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 県内初のロピア・・・
- 実際の事例から学ぶ・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 熱中症対策が義務付け・・・
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・