次は、昨日18日の職場の教養です。
『責める心をなくすには』
一所懸命に頑張ったり、完璧を求める人ほど、そうでない人を責めてしまうことがあります・・・
という書き出して始まっています。
時に自分を省みましょう・・・という今日の心がけとして締めくくられています。
他人の悪い行動は、すぐに目につくものですが、自分の行動についてはとかく甘く判断してしまうというという傾向も。
私自身も、改めて振りかっえてみようと思った瞬間です。
自分には厳しいと自負している人であったとしても完璧でないのが人間。
だからこそ面白いのではないというものですよね。
自分よがりな思考にならないような習慣を身につけなければと思った次第。
まさに『時に自分を省みましょう』ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・