おはようございます。
今日2月23日は「税理士記念日す。
税理士法の前身である税務代理士法が1942年(昭和17年)2月23日に制定されたことに由来しているとか。
この記念日の意義は、税理士の社会的使命と税理士の職能の重要性の自覚を再確認するとともに、国民・納税者に対して、申告納税制度の普及と税理士制度の社会的意義を周知することにあるとのこと。
納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図る」が使命としてうたわれています(税理士法第1条)。
当社は、税理士記念日に当たりこの税理士の使命を再確認するとともに、当社の経営理念「三方よし」を掲げ地域経済の発展に貢献すべく邁進いたします。
今、確定申告業務のまっただ中。
健康に留意しながら業務を精力的に進めています・・・
みなさん、確定申告はお早めに。
贈与税の申告もお忘れなく。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・