15年前の7月13日、新潟県で大水害がありました。
三条市の五十嵐川の堤防が決壊し、周辺の市街地は大変な被害を被りました。
その日私は、上越市内で研修を終え、高速バスに乗って帰る道中、浸水した田んぼや家々を見ながら不安な気持ちで、やっとの思いで家に着いたことを覚えております。
毎年三条市では、その日を防災デーとして定め、避難訓練などをしているようです。
過去の経験を活かし、一人一人が防災意識を高めたいものです。
星野 千香子
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 9月は暦の上では秋です
- 夏の思い出
- 明日から17日まで休業となりますm(_ _)m
- 被せていないか
- 今年は綺麗に咲きました
- 令和7年夏の交通事故防止運動
- 4日
- 笹川流れは綺麗でした 粟島も見えました
- 異常気象
- 自分と向き合う