今日18日は、冬の土用の入りだそうです。
土用明けは2月3日。
立春の前の日までだとか。
土用というと夏の土用の丑の日というイメージですが、土用は、年4回あるのだそうです。
立春、立夏、立秋、立冬の前野それぞれ18日間とのこと。
この冬土用に食べると良いとされるのは、「ひ」のつく食べ物とか、「赤い」食べ物を食べると良いとされています。
ヒラメやトマトがそうですね。
この時期、季節の変わり目ということで、体を温め体力をつけなければなりませんよね。
「ひ」のつく食べ物とか、「赤い」食べ物で体を温めた威力をつけるのもいいかもしれませんね。
少雪とはいえ、風邪にはくれぐれも気をつけたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 謙虚さが結果に繋がる・・・
- ミネラルやビタミン・・・
- 明日から6月・・・
- 台風・・・
- 何のためか、誰のためか・・・
- 疑似体験・・・
- 深呼吸の大切さ・・・
- ワクワクドキドキする楽しさを提供・・・
- 仕事モード・・・
- “私は運がいい!!”と毎日言い続ける・・・