ビジネスだけでなく、物事を説明したり提案したりすることは、よくあることですが、
「伝える」と「伝わる」の違いがとあるサイトで見る機会がありました。
それによると、
1.「伝える」はビジュアルが届くだけ
「伝える」ビジュアルとは、情報発信する側の都合だけで一方的に投げかけられるビジュアルのこと。
見る人には記号やスローガンと同じように受け流されるだけで、何かが生れることはない。
2.「伝わる」はビジュアルは行動指せる
それに対して、見る人の気持ちを動かし、その行動を変えるのが、「伝わる」ビジュアル。
1枚の写真や動画によってモチベーションが喚起され、見た人に具体的なアクションを起こさせる・・・
聞き手の共感を呼ぶことに。
とのこと。
要は、どこまで相手に寄り添えるか・・・ということのようですね。
「伝える」と「伝わる」の違いを意識して行動したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・