「こだわり」は「愛着」と、勝手に解釈して物事を理解しているところですが、昨日届いた「フナイFAX」に、次のような記述がありました。
・・・私は、「自由」が大好きで、「こだわり」が大嫌いです。ですから、儀式・儀礼といった形式的なものも苦手です。しかしながら、何かに一生懸命こだわっている人がいれば、その人の「こだわり」は尊重するべきだしも思います。しかし、あることにがんじがらめになって、気楽に構える余裕を失っている状態があるとすれば、そのこだわりをすっぱりやめていまうことも必要ではないかと思っています・・・
私もまさに同感であります。私のこだわりの一つは「みどり」という色。このホームページも同様です。このこだわりにはがんじがらめになっていないと理解していますので、これからもこの「みどり」にこだわり、愛着をもって行きたいと思っている昨今であります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 命がけ。だから、できないじゃなくて、どうやったらできるかを・・・
- 「か・け・ふ」で再生・・・
- 魔法の言葉「何でですか?」・・・
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 最大40万円の中小企業向け一時金・・・
- 社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税・・・
- 接触感染対策テープはおすすめ・・・
- 投稿タグ
- 未分類