今朝の新聞に、近くの“道の駅たがみ”で、あじさいフェアを実施中と紹介されています。
通路には、あじさいの鉢植え。
女性スタッフはあじさいの絵柄の制服。
店内には、あじさいパネル。
そして、加茂市内のお菓子屋さんと共同でつくったという新商品“あじさい餅”も販売しているとか。
まさに、あじさいづくしですね。
田上町観光協会主催のあじさいまつりにあわせての実施のようです。
季節を徹底的に楽しむことは素晴らしいことですね。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、尾車浩一さんの“稽古に泣いて土俵に笑う”です。
「稽古」の重要性や頑張る姿勢について、語られています。
人以上に結果を残すためには、自分のためではなく、自分以外のために目的が必要であり、競争の世界で勝ち続けるためには人と差をつけなければならないということ。
心したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・