昨日7日の「職場の教養」からです。
タイトルは、「あとで、すぐやる」。
『だから、「仕事がうまくいく人」の習慣』の著者ケリー・グリーン氏が仕事の処理方法として紹介している「あとで、すぐやる」方式について。
「あとでやる」のと「すぐやる」のとはまるで正反対のようですが、「あとで」は、「あとで時間ができたらやろう」というのではなくて、「あらかじめ時間をきめて一気にやる」という意味での「あとで」だとか。
仕事は“すぐに”処理することが肝要だと言っても、同時にすべてのことができるはずはありません。
何事も集中すべきときに集中できれば仕事も格段にあがると書かれています。
時間管理の大切さを痛感した次第・・・。
全ては計画からですね・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 冬の始まり・・・
- 通う・集う・つながる場・・・
- 1億円の壁・・・
- 手書き・・・
- 山本伝説・・・
- 秋を味わう・・・
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 投稿タグ
- 気づき





