いくら魅力のある商品やサービスでもその商品等を欲している消費者にその情報が届かなければ宝の持ち腐れ。
本日はお客様企業でいつもお世話になっている中小企業診断士の先生からマーケティング手法についてご指導いただいたところです。
つくることはできても売ることはもっと難しいというのが現実。
誰にいたして何を売るのかをしっかり押さえて適切なマーケティングを行いたいものですね。
話はかわります。
15日の当ブログにうれしいコメントをいただきました。
過分なる言葉が書かれています。
多くの方々に元氣や勇気を与えられるブログを今後も目指していきたいと思います。
いろいろなコメントをお寄せください。
そのSさんに感動の話をひとつ。
昨日紹介した掃除の会で、終了後体験発表された主婦(60歳過ぎぐらいだったでしょうか)がすばらしいスピーチをされていましたので紹介いたします。
・・・リーダーの方からあまり掃除の範囲を広げずに1点集中して100回くらい磨くことを実践してくださいとアドバイスいただいたので、1.2.3と100回で数えるのも大変なので、“お・と・う・さ・ん・お・か・あ・さ・ん・わ・た・し・を・う・ん・で・く・れ・て・あ・り・が・と・う”と言いながら磨きました。これを一回言うと文字数で25回。4回繰り返すと100回になります・・・
思わず、指を折りながら、“お・と・う・さ・ん・お・か・あ・さ・ん、、、”と、つい数えてしまった次第。
ちょうど午後からの西田先生の講演の中に六方拝の話が。
親や先祖に対する感謝することが成功への一歩という話でありました。
笑顔がすてきなお母さんでありました!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 投稿タグ
- ちょっとうれしい話・・・