21日の日曜日放送された「路線バスで寄り道の旅」。
徳光和夫さんと田中律子さんにゲスト1人を加えた3人での気ままな旅。
今回のゲストは、アルピニストの野口健さんでありました。
野口健さんは、エベレストの登頂に成功し、7大陸最高峰世界最年少登頂記録を25歳で樹立した方です。
その野口さんのトークが面白かったですね。
野口さんが、山を登るきっかけとなったのは、一冊の本だったとのこと。
高校に入ってすぐ学校で喧嘩をして先輩を殴ってしまい、停学。
その停学期間中は1カ月間の自宅謹慎だったにも関わらず、親父から「家でゴロゴロしてないでどこか行け」と言われ、その時、ふらっと入った本屋で『青春を山に賭けて』という植村直己さんの本を偶然手に取り、何かピンときたとのこと。
山を登ると、世界が広がるかもしれないと思ったのがきっかけだそうです。
人生、何がきっかけとなるかわからないものですね。
ネットで、本を購入することが多いですが、たまにはふらっと書店に立ち寄って、目にとまった本を手にして見るのもいいものですね。
いろいろな気づきや、発見があるというものですよね。
野口さんの魅力に触れた番組でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・
- 全身運動・・・