今日は、11月22日ということで、いい夫婦の日。
「いい夫婦の日」は、「ふたりの時間を大切にする日」とのことだそうです。
ふたりの時間に思いを巡らせ、「ありがとう」や「愛してる」などの普段はなかなか言えない言葉を、川柳というカタチで表現する・・・ということで、2022年度 第17回いい夫婦 川柳コンテスト 入選作品が掲載されていましたので紹介致します。
○いい夫婦大賞・・・喜びも涙もシェアするいい夫婦
○優秀賞・・・・・・「あれってさ」それで通じる夫婦仲
わが夫婦 にぎり寿司なら シャリとネタ
コロナ禍も夫婦元気でミツでいい
わが妻の地位は永遠エリザベス
ひとりよりふたりのほうががんばれる
○佳作・・・・・・・いつだってお互いさまがキーワード
笑い顔鏡のような良い夫婦
ワンチームそんなつもりで30年
お互いが主治医のような夫婦愛
宅飲みのつまみはいつも旦那です
他
全国から合計5149句もの応募があったとのこと。
やっぱり、大賞に選ばれた作品は最高ですね。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、青木定雄さんの“一流の人間は一流の生活をすべし”です。
青木定雄さんは、MKグループ・オーナー。
・個人タクシーに勝つべく「MKはサービスで個人を追い越そう」というスローガンを掲げ、これを大声で復唱しました。それに派生して「ありがとう運動」が生まれ、お客様や社内での「ありがとうございます」という挨拶を徹底させました・・・
・私が先月の反省と今月の方針を伝えます。私と社員との接点はこの瞬間です・・・
タクシー運転手は宇宙より重たい命、世の中に一つしかない命を預かっているという認識で運転化されているとのこと。
だから社員は立派な仕事をしているという自覚を持ち続けてもらうとのこと。
他の書籍で、青木定雄さんは、企業の差は教育の差を実感したと述べていました。
また、「私の味方は社員。銀行でも、得意先でもない。その社員をいかに大切にするか。会社から離れず、常に社員と共にいることが何より重要。」とも。
大いに学ばせていただいた文章でした。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・