朝、明るくなるのが早くなってきましたね。
冬至を境に日中の時間が伸びているわけですが、調べてみたところ、毎日毎日35秒ずつ伸びているのだとか。
新潟地方気象台は2月15日、新潟県を含む北陸地方で「春一番」が吹いたと発表しいました。
昨年より13日早いとのことで、春一番は今年、全国で初めてだとか。
ふとした瞬間に季節の変化を感じる毎日です。
季節を感じながら季節を味わい楽しむことができると、さらにいいですよね。
季節を感じるためのちょっとしたポイントがとあるサイトに紹介されていました。
1.季節ごとの「空と風」「水と光」を感じる
2.「旬」の野菜やくだものを識る
3.季節の「色」と「息吹」に触れる
4.季節を「舌」で楽しむ
5.季節の花を愛でる
等々。
「食」であれば、食べて飲んで、味覚を楽しみたいものですよね。
春は、さくらもち・たけのこご飯・柏もち・さくらんぼ・・・。
先日、我が家ではタケノコご飯が。
大好評でした。
旬を楽しむ心のゆとりを持ちたいものです。
令和5年分の所得税確定申告が本日スタートです。
スタッフ全員で体調管理に注意して繁忙期を充実した毎日で送りたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・





