京都のみたらし団子を頂くことができました。

昨日のナイトバザールでのことです。

みたらし団子は京都市の下鴨神社(加茂御祖神社)の葵祭りや御手洗(みたらし)祭のときに、神前のお供え物として氏子の家庭などで作られたのが始まりなのだとか。

みたらし団子に直接の御利益があるわけではありませんが、その発祥とされる下鴨神社の御手洗池の物語から、無病息災や厄除けのご利益があると考えられているそうです。

みたらし団子がおいしかったのは言うまでもないことです。

みたらし団子を頂き、何かパワーを頂いたような気持ちになりました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!