おはようございます。
新しい週の始まりで、今年最後の週です。
今週もうがい手洗いを行い新型コロナウイルス感染防止や風邪予防を徹底したいものですね。
今年やるべきことを再確認し、やりのことのないようにして、新年を迎えたいと思います。
やり残したことで、検索したところ、
40代~50代女性が「人生でやり残したこと」というサイトを見つけました。
第6位:「恋」12.7%
第5位:「ダイエット」17.4%
第4位:「趣味」28.8%
第3位:「自分磨き」31.5%
第2位:「貯金」38.7%
第1位:「旅行」50.6%
1位は、旅行。
おそらく、仕事や育児を優先してきたため、「旅行」にもっと行っておきたかったということなのでしょうか。
3位の自分磨きも注目する回答です。
いずれにしても、人生やり残しのないようにしたいものですね。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、 青木新門さんの“葬儀の現場で気づかされたこと”です。
青木新門さんは、作家。
人間は認められるとが大事。
覚悟を決めると、言葉遣いや礼儀作法も変わる、すると社会的な評価が天と地ほども変わってくるんだそうです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・