「やってもやっても何もうまくいかない時、諦めてやめてしまうか、更にやり続けるか。あなたならどちらを選ぶでしょうか・・・。」
というのは、昨日の「職場の教養」の書き出し文章です。
歌手の小林幸子さんが、長い不遇の時代に歌手を諦めかけていた時にレコーデングの話が来て、B面の局が決まらず、「どうせ誰も聞かないんだから」と、事務所に放り出されてあった局を選んだそうです。
そのレコーディングはやる気の出ないまま終わったそうですが、そのB面の局が有線でヒットし始めると、今度は会社からキャンペーンの声がかかったとのこと。
最初は、彼女は「行かない」と答えたそうです。これまでのキャンペーンが、どんなに頑張っても無駄だったからだそうですが、「やるだけやって歌手を辞めよう」と出かけ、それが200万枚を超す「おもいで酒」の大ヒットにつながっただとか。
最後の締めくくりに、次のように書かれています。
物事には、すぐには好結果が現れないものもあります。しかし努力を積み重ねてある程度の結果が出ないものは、何一つありません。根気よく努力が続くか続かないか、そこが勝負どころです、と締めくくられいています。
あの「思いで酒」は、「やるだけやって・・・」という前向きの判断がなかったら、ヒットしていなかったということのようです。
成功の秘訣は、成功するまで飽きらめずに続けることだという言葉を、以前聞いたのを思い出したところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 銭湯絵師・・・
- 運の強い人から離れない・・・
- 失敗はギフト・・・
- 命がけ。だから、できないじゃなくて、どうやったらできるかを・・・
- 「か・け・ふ」で再生・・・
- 魔法の言葉「何でですか?」・・・
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 投稿タグ
- 成功とは