今朝の日経新聞に、「財務キャッシュフロー 富士通 マイナス3000億円に」という記事が掲載されています。
はたして、いいことなのか悪いことなのか瞬間的には判断できない見出しです。
キャッシュフロー経営が叫ばれていますが、このキャッシュフローは次の3つから成り立っています。
1.営業活動
2.投資活動
3.財務活動
それぞれの+と−で8通りの組み合わせがあり得ます。
1.が+の場合は、本業が順調で、−の場合は不調。
2.が+の場合は、投資が不足で、−の場合は活発。
2.が+の場合は、借入金が増加で、−の場合は減少。
を意味しています。
理想は、1.が+で、2.が−、3.が−であります。
日経新聞の新聞記事は、業績にとっていいニュースであります。
皆さんの会社はどうなっていますか・・・。
★★★ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を★★★
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 投稿タグ
- キャッシュフロー経営