昨日の深夜のNHKテレビ番組のレギュラー番組への道は、“プロの秘技拝見ドキュメント脳内実況”は面白かったです。
東京・表参道に2021年の開店以来、連日グルメなお客さんで満席のレストランの紹介でした。
メンバーは20代~30代が中心で、海外で修行を積んだシェフ、飲食店は初めてのスタッフなど キャリアはさまざま。
その店の人気のヒミツが紹介されていました。
厨房に居ながらお客様の会話に耳を傾けて、サービスを心がけている様子が・・・。
予約のお客様を15分前に入口でお迎えするシェフの姿。
行ってみたくなりました。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、平岡和徳さんの“年中夢求100分間限定練習”です。
平岡和徳さんは、熊本県宇城市教育長・熊本県立大津高等学校サッカー部総監督です。
・高い目標を持って日々のトレーニングに全力で励む選手は、いつも変化を求めている分、成長は早い・・・・
・変化の先にしか進化はない・・・
その大前提は主体性だとか。
やらされ感ではなく主体性を持って行動(考動)したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・





