今日は19日。
毎月19日は、シュークリームの日だそうです。
みなさんのおすすめのシュークリームのお店はどちらですか。
シュークリームのシュー(chou)はフランス語でキャベツを意味し、「キャベツのような生地」からその名前が付けられたそうです。
クリーム(cream)は英語で、シュークリームは和製外来語とのこと。
購入頻度が高いスイーツ・最も好きなスイーツ・もらって嬉しいスイーツ・誰かにあげたいスイーツで堂々第1位になったこともあるそうです。
特に、20代から40代の男性からの支持率が高く、女性の2倍なのだとか。
シュークリームの好みでも、男性は、カスタードタイプ、女性はカスタード+生クリームだそうです。
ちなみに、コンビニのシュークリームのランキングが、紹介されているサイトを見つけました。
第1位 セブンイレブン 焼きチョコシュー
第2位 セブンイレブン ザクもち食感 いちごシュー
第3位 ファミリーマート チョコ好きによるチョコ好きのためのチョコレートシュー
第4位 ローソン Uchi Cafe’ ホボクリム ほぼほぼクリームのシュー いちご
第3位のチョコレートシューは先日食べてみましたが、おいしかったです。
疲れたときには、あまいスィーツで一息つきたいものですよね。
https://mognavi.jp/tag/creampuff/ranking/konbini-dessert
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、理容米倉社長・米倉満さんの“業即進仰”です。
世の中にある無数の業にき、それ自体に善し悪しがあるわけではなく、その業を行う者の人格のいかんによって善し悪しが決まるとのこと。
日頃から、毎日が日曜日と思うことで毎日が開業日のように新鮮な気持ちで場を清めれば自然と仕事に励む気分がわき上がってくるというものとのこと。
心したいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・