昨夜、車を運転していると、フロントガラスに白いものが・・・・。
初雪でした。
車の上がすこし白くなる程度でしたが、11月中旬での初雪。
雪道になれるまで、慎重にも慎重をきしたいものですね。
「急発進」「急ブレーキ」「急ハンドル」のような操作は、特に気をつけたいと思います。
自動車整備工場では、この時期になって、タイヤ交換の依頼が殺到しているとか。
そうそう、スタッドレスタイヤの寿命(交換時期)が気になります。
一般的に、スタッドレスタイヤは3~4年での交換を推奨されているようで、使用年数だけではなく、利用状況や管理状況によっても交換すべき時期は異なるとのこと。
タイヤの溝の深さだけでなく、タイヤのゴムの高度のチェックも大事だとか。
タイヤのゴム硬度は「60」以上であるかどうかが判断のようです。
スタッドレスタイヤの“寿命”の見極めは、次の4項目を見極めて判断するのがいいようです。
1.タイヤの溝に「プラットホーム」が見えるかをチェック!
2.ゴムの劣化は「ひび割れ」でチェック!
3.タイヤのゴムの硬度のチェック!
4.スタッドレスタイヤの製造年月日をチェック!
いずれにしても、カーディーラーや自動車整備工場・カー用品店・タイヤ販売店などで確認してもらうのがいいようですね。
冬も、安全運転で乗り切りましょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 強運になれる考え方・・・
- 玄関に緑・・・
- クリスマスケーキ・・・
- 至福の一杯・・・
- パーキンソンの法則・・・
- あえて、現金のみに限定・・・
- 鯉の法則・・・
- 事業承継対策等・・・
- トイレの日・・・
- 自分の感覚・・・





