今日8月25日は、“即席ラーメン記念日”とのこと。
1958(昭和33)年8月25日、日清食品株式会社が世界初の即席ラーメンとなるものを世に出された日とのこと。
そのラーメンが、チキンラーメン。
日清食品の創業者でもある安藤百福さんがいつでも、どこでも、手軽に食べられて、家庭に常備できるラーメンを構想理念に掲げ、試行錯誤の末に当時画期的だった麺を油で揚げる瞬間油熱乾燥法の開発に見事成功。
美味しい・保存が利く・手間要らず・安い・安全と、自身が理念に掲げた各条件をクリアする一品が誕生することとなったとのこと。
また、発売当初の価額は、うどん1玉6円だったのに対し、チキンラーメン1袋(85g)
35円と割高だったもののチキンラーメンは熱湯をかければ3分後にはラーメンが食べられるという手軽さが受けて爆発的な大ヒットとなったようです。
安藤さんの熱い思いが、チキンラーメンを作り上げたということのようです。
チキンラーメンが食べたくなってきました。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、渡辺利夫さんの“児玉源太郎・後藤新平に学ぶリーダーの器量”です。
共通の危機管理を割り出すリーダーシップ、この人にならついていきたいと思わせる人間力が指導者等に備わっているということの大切さを力説している文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・