西田文郎先生の「チョロイの法則」と「かもの法則」。
それは・・・
自分自身のやりたいことを実際にやっている方にお会いし、その方と話をしてるうちに、だんだんと身近な存在になる。
↓
すると、「この人にできるのなら、自分にもできる“かも”!」
↓
「結構“チョロイ”な!」
↓
そう思うと、何でも簡単にできてしまうという。
という法則です。
昨日、お会いしたお客様企業の社長様から、来年の売り上げ目標を語っていただいたのですが、最後にこの“チョロイ”“チョロイ”を連発。
売上達成は間違いと確信した次第であります。
以前にも紹介させていただきましたが、3日ほど前に、またまた“なせば成る”という銘柄のお酒を飲ませていただく機会に恵まれました。
とある懇親会に参加されたお一人が山形からの方で参加者全員に振る舞うためにこのお酒をわざわざ持参。
あの有名な米沢藩主、上杉鷹山の言葉、
「成せば成る 成さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬなりけり」
私の昔からの大好きな言葉で、自身の人生の支えとなったといっても過言ではない言葉であります。
山形の400年も前から続く老舗酒蔵・小嶋総本店のお酒であります。
こちらの酒蔵の奥様とは、とあるセミナーで語彙書させていただいたことがあり、日本酒にあったレストランも併設されている会社であります。
http://www.sake-toko.co.jp/main.html
http://www.sake-toko.co.jp/shohin.html?store_id=4002&kind_id=toko6
ぜひ、このレストランにスタッフと一緒におじゃまさせていただき、“なせば成る”を飲ませていただきたいなあと思った次第。
何事も“成せば成る”であります。
西田文郎先生の「チョロイの法則」と「かもの法則」を口癖にしてぜひ活用していきたいものですね。
チョロイ・チョロイ・・・・
できるカモ・できるカモ・・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 掃除に学ぶ・・・
- 生かすも殺すも自分次第・・・
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと