今日は、トイレ掃除に学ぶ会の開催日。
西川竹園高校のトイレをお借りしての清掃でありました。
総勢136名が参加し、心地よい汗を流した半日となりました。
学校も校長先生を始め、生徒も大勢が自主的に参加されての開催となりました。
掃除を終えて各班の代表が感想発表で述べられる言葉が毎回印象的であります。
代表の一人であるある生徒が、
「はじめは素手で便器に手を入れるのはいやだったけれど、やっているうちに夢中になってぴかぴかに磨こうと思ってやり続けたら、自分の心もぴかぴかになった気分になりました」
と述べられたのが印象的でありました。
まさに、この会は、ボランテイァではなく、トイレをお借りしての、トイレ掃除に学ぶ会であります。
次回は、9月8日、燕市内の学校で開催です。どなたでもふるってご参加ください。参加費は300円です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 投稿タグ
- 気づき体験