2020東京五輪・パラリンピックが1年延期されることが決定されました。
アスリートの皆さん、関係者の皆さん、大変でしょうが、参加者感染者の安全安心のための決定と思いますので、この難局をぜひ乗り越えたいものですね。
それにしても、森組織委員会会長の談話が良かったです。
「今の計画以上にいい五輪が出来るようにしたい」と。
転んでもただでは起きない精神ですね。
ところで、今朝25日の日経MJ紙につぎのような記事が掲載されていました。
「園児にハッピーターン」という見出し記事です。
亀田製菓が、米菓の詰め合わせボックスを全国300超の保育園等に無償提供始めたという記事。
ハッピーターンなど主力商品が入っていて、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、おやつしとて子供たちに楽しんでもらいたいというのが趣旨のようです。
素晴らしい取り組みですね。
ところで、ハッピーターンの商品名の由来について。
ハッピーターンが開発されていた時期は、第一次オイルショックの影響で、日本中が不景気な状態。 そこで、文字通り幸せ(ハッピー)がお客様に戻って来る(ターン)ように、願いをこめてつくられたのがこのに「ハッピーターン」。
子供たちに笑顔を届けたいという亀田製菓、素晴らしいです!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・