先日は、所属する団体の役員会議に出席。
最近は、すべてペーパーレスでの会議となっています。
その会議の始まる前の雑談で、メンバーの1人が、「スゥエーデンでの学校では、デジタル教科書から紙の教科書へもどることを検討しているというニュースが先日ありましたよね。デジタルだと頭に何も残らない気がするんですよね」と。
スゥエーデンでは、「デジタルツールを使うことで、生徒の学習能力が高まるどころかむしろ低下することを示す科学的な証拠がある」という記事がけいさいされていたことを思い出しました。
確かにペーパーレスは、慣れもあるのだと思いますが、頭に残りにくい気がいたします。
時代は、デジタルツールを有効に活用する時代ですが、デメリットも考えて上手に活用していきたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・





