今朝のNHKテレビの7時の二ユースで紹介していました。
真庭市の取り組み事例です。
真庭市も例外ではなく、人口が減少しているのだとか。
それに対してごみの量はあまり減っていなくて自治体としては大きな財政問題を抱えているとのこと。
45リットルごみ袋一つ処理する野に500円がかかっていて年間7億円のゴミ処理費用にもなっているそうです。
そこで、プラスチック容器を減らすための対策として、テイクアウト用にマイ容器の利用を促進し、マイ容器を私用した人は3%の割引。
それとテイクアウト用のバックも市が市民に無償配布しているとか。
売り手も買い手もメリットが出る仕組みを始めたそうです。
すごいアイディアですね。
当市でも導入してもらいたいものですね。
https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/14/29044.html
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・