おはようございます。
週の始まりです。
今週も充実した週にしたいものですね。
それにしても、感動でしたね。
昨日の大相撲初場所。
膜尻の徳勝龍の優勝。
膜尻では、なんと20年ぶりだとか。
スポットライトを浴びる機会はほとんどなかった33歳が、歴史的な感動的な優勝。
徳勝龍から元氣と勇気をいただきました。
新潟出身の豊山も11勝4敗と頑張った結果を残していただきました。
ところで、今朝27日の日経MJ紙に、「メローゴールド 冬の甘み」という記事が掲載されています。
メローゴールドは、あまり耳にしない名前ですが、見た目はグレープフルーツに似ていますが、最近そのグレープフルーツに代わってスーパーの店頭に並ぶことが多くなったのだとか。
酸味が少なくジューシーなみずみずしさが特徴で、大玉で見栄えがするため店頭の目立つところに置く店も多いそうです。
メローゴールドは、かんきつとグレープフルーツを掛け合わせてできたもの。
別名「砂糖をまぶしたグレープフルーツ」といわれているとか。
渋みが敬遠されているグレープフルーツにかえて、メローゴールドを仕入れるお店もふえているそうです。
冬のビタミン補給にはうってつけですね。
たまたま、おとといこのメローゴールドを食べておいしかったと思っていたところの本日の新聞記事でありました。
メローゴールドの上手な食べ方をみつけました。
https://www.youtube.com/watch?v=HbwNl1vXNGw
メローゴールドの栄養と効能がすごいです。
①ビタミンCはグレープフルーツの約1.5倍。
1個食べるだけで1日に必要なビタミンCの摂取量を、ほぼクリアできてしまう量。
ビタミンCは、コラーゲンの生成を助けたり、肌トラブルを予防する効果があり、メローゴールドのビタミンCは美白のにも効果があるとりこと。肌のくすみやたるみの予防も期待できる。
②クエン酸も豊富に含まれいる。
クエン酸は身体の細胞を活性化させる効果があり、疲労回復を期待することができる。
クエン酸によって血流の流れを改善することで、新陳代謝をよくする効能も。
③ナリンギンという成分も含まれている。
脂肪の分解を促すことから、ダイエットに効く効能があるとされている。
これらの効果を発揮させるため、食事の前にロメーゴールドを食べることがオススメとのことでした。
また。食べたくなってきました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・