新型コロナ感染対策として、働き方の見直しやテレワークが叫ばれています。
テレワークが出来る仕事と難しい仕事、多種多様ですが、何らかの方策を考えるチャンスのようです。
新型コロナは飛沫感染・接触感染が感染経路とされています。
それを回避するには、近距離で密集する場所に長時間滞在しないことや他人と出来るだけモノのやりとりをしないことが重要だそうです。
中小企業が取るべき対策として考えられる項目をいろいろな書き込み等の記事を参考に列挙してみました。
1.テレワークの推進
2.時差出勤
3.書類等の手渡しの抑制
4.会議の縮減・時間の短縮
5.集合形式の集まりの抑制
6.検温して一定体以上の場合の出社の禁止
7.頻繁な消毒と手洗い
8.キャッシュレスの推奨
9.病院のむやみな受診の抑制
10.うがいとマスクの励行
11.免疫力をつけるために栄養や質の高い睡眠の心がけ
12.室内の一定以上の湿度の維持
等々。
まだまだいっぱいあると思いますが、一つずつ実行していきたいものですね。
また、いろいろな自粛の影響で、売上減や製造部品の仕入が出来なくて企業業績に大きな影響が出ています。
不安に思っているだけで無く、早め早めの具体的な対策をシミュレーションして行動いたしましょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・