本日は、休日でありましたが相続についての相談ということでお客様に来社いただき対応させていただきました。
既に相続が発生されたということで相続税の申告の受託をさせていただきました。
相続の申告を受託して感じることは、相続開始前での事前準備の大切さ。
財産を残される方は、相続人の負担を少しでも減らすために相続が発生する前に、何を準備したらいいか知っておき、できることを一つでも行っておくことが重要です。
具体的には、
①財産の把握
どこにどんな財産があるのか、またその価額はいくらくらいか
②相続人の確定
法定相続人の事前確認
その戸籍上の相続人の所在不明者の有無、また認知症や知的障害、精神障害のある相 続人がいらっしゃる場合の事前対応
③遺産の分割についての対策
生前贈与や遺言書の作成の作成により相続後の争いの回避
④相続税対策
生命保険の活用や不要な不動産の売却等で相続税を下げたり納税資金の準備
等々。
二次相続も踏まえ進めることも大事ですね。
早めの準備をしたいものですね。
当社は、無料相談を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ほとんどの調理をお客様が入店してから・・・
- 役員報酬・・・
- あじさい餅・・・
- 言葉づかい・・・
- スマホショルダー・・・
- 家電が、どこの店でも同じ価格に・・・
- ホーム10連勝、その要因は・・・
- 紫陽花の季節・・・
- 一斉エリアメール・・・
- あれから58年・・・