昨年の債券売買が、量的緩和でなんと1京(いっけい)円の大台を超えたと今朝の日経1面で報じられています。
京は兆の1万倍。気が遠くなるような数字です。
同じ一面で、「景気回復でも消費より備え」の見出し記事。家計の貯蓄率が8年ぶりに上昇したそうです。
特に30代では32.6%ともっとも顕著。次いで40代の29.8%、50代の27.8%の順。逆に60以上のシニア層の貯蓄率は低下。
個人消費が伸びていないという一つの裏付けとなるデータということでしょうか。
週の始まりです。今週も気合いを入れて頑張りましょう・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 最大40万円の中小企業向け一時金・・・
- 社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税・・・
- 接触感染対策テープはおすすめ・・・
- 思いを行動として可視化することの大事さ・・・
- コミュニケーションの大切さ・・・
- 健康を願いながら・・・
- 投稿タグ
- 経済