6月も半分が経過しました。
明日から後半です。
充実した日々を送って、7月を迎えたいものですね。
明日16日は、新潟地震が起きた日です。
1964年(昭和39年)6月16日13時1分でした。
犠牲者は新潟、山形、秋田3県で29人に達し、石油コンビナート火災ももたらし、12日間も燃え続けました。
この地震で地震保険がてきたそうです。
「天災は忘れた頃にやってくる」と言います。
「備えあれば憂いなし」です。
地震・台風・洪水など自然現象の対応など、今一度、その準備について確認しておきたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・